こんにちは!
スマイルハウジング株式会社です。
和と言えば日本人にはとてもなじみ深く落ち着くものです。
最近では西洋風な文化が取り入れられ、
そちらの方がメインになりつつありますが、
やはりせっかくならば、お家の一角に和テイストは取り入れたいものです。
そこで本日は、洋風な空間にもなじむオシャレな和をご紹介致します。
建築家が提案する。和テイストのモダンアレンジ術
今や様式の生活がメインの現代ですが、その中にあっても和のテイストが身近にあるとやはりほっとするのが日本人ですよね。
洋風の建築の中にもセンス良く和の要素を取り込んで、くつろぎの空間を上手に作り出している事例を集めてみました。シンプルな洋室の一角に畳の小上がり。
直接ゴロ寝だってできる畳は、私たち日本人にとってはやっぱりくつろぎの空間ですよね。
正方形でフチのない琉球畳を使えば、和テイストになりすぎず洋室にもぴったりマッチ。
違和感なく洋室と和室が融合しています。和室部分を小上がりにして収納スペースを作り出しているのも秀逸なアイデアですね。障子もこのようにデザインを変えて取り入れれば、どんなお部屋にも合わせられます。
和紙を通して室内に入り込む柔らかい自然光は、障子ならではのものかもしれません。
障子が織りなす凛とした潔い佇まいがとても素敵なお部屋です。こちらの和室はフローリングはなんと漆塗り。
そして琉球畳と壁はスサ入りの左官塗り・・・と素材と工法だけを見れば完全に和風なのですが、デザインや採光によって純和風ではなくモダンなテイストに仕上げられています。洋室の隣が畳敷きの和室となっています。和室の外には昔ながらの濡縁が。その濡縁につながる様に大きなウッドデッキが続いています。
ウッドデッキではバーベキュー、濡縁ではしっとり夕涼み。
和と洋のデザイン・生活様式がうまくミックスされた住み心地のよさそうなお宅です。
いかがでしたでしょうか。
お部屋全体でなくても、一角に取り入れるだけで
どこか懐かしく落ち着いた気分になります。
是非、和の良さをどこかに取り入れてみませんか。
大事な家をリフォームする時は是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/