こんにちは!
スマイルハウジング株式会社です。
キッチンにもう少し広い収納が欲しいなという時には床下収納という手がありますよ。但し、使いやすくする為には、入れるものや気を付けることもあります。そこで本日は床下収納についてお届け致します。
床下収納でキッチンをスッキリと
◉そもそも床下収納って?
床下収納とはどんなタイプの収納を指すのでしょうか?
床下収納とは、家の床下の空間に作られた収納のためのスペースのこと。
住宅の床下はデッドスペースになっているケースも多いので、そのスペースをうまく活かして収納場所を増やすことができます。
生活用品の多いキッチンなどでは、作業スペースを増やすために床下収納を活用するケースも。
◉床下収納の種類
床下収納にはさまざまなタイプがあります。
大きくわけると3種類。
・蓋の外れるタイプ
・蓋が扉のようになっているタイプ
・収納スペースをスライドさせられるタイプ
この3つに分けられます。
◉どの様なものを収納するのが良い?
《長期保存ができて長持ちするもの》
床下の温度は一定に保たれているわけではなく、また湿度が高くなってしまいます。よって食品を収納するのであれば長期保存ができるもの(未開封の缶詰や味噌などの保存食、飲料など)にした方が良いでしょう。
《使用頻度が低いもの》
出し入れする際には、しゃがんで蓋を開ける必要があるため、毎日使うようなものの収納には不向きです。たまにしか使わない卓上コンロや、年1回のイベントにしか使わないインテリアなど、使用頻度の低いものを入れるのが良いでしょう。
《重くないもの》
重いものを入れてしまうと取り出すときに体に負担がかかってしまいます。漬物や梅酒などは床下収納に適していますが、小分けにして収納するのが良いでしょう。
◉気を付けること
上から見やすく収納する
湿気対策をする
この2つを気をつけていれば、大いに活用できると思います。
いかがでしたか?
是非参考にされて今後のリフォームにお役立てください。
大事な家をリフォームする時は是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/