こんにちは!
スマイルハウジング株式会社です。
吹き抜けというとオシャレ感もありますし、
空間も広く感じて素敵ですよね!
お悩みの方もいらっしゃることと思います。
そこで本日は、吹き抜けのメリット&デメリットについてお伝えします。
■吹き抜けのことについてしっかり確認しておこう!
~メリットについて~
①開放感
やっぱり最大の魅力は開放感ですね!
空間がひと繋ぎになることで、圧迫感が少ない伸び伸びとした空間になります。
玄関ホールなどに多いですが、最近ではリビングでもよく見かけますね!
②下まで光を届けてくれる
吹き抜けがあることで、
天窓などを設置しておくと開花まで光を届けてくれます!
建売の多い日本、隣家とのスペースもそうあるわけではないので、
プライベートな面も考えると大きな窓が設置しづらい・・・
そんな場合でもきちんと自然光を採り入れることができます!
③リビング階段がインテリアにもなる!
ただ1階と2階を繋ぐ階段というだけでなく、
開放的な空間にインパクトのある印象を与えます。
なのでインテリアとしてデザインも楽しめますよ♪
~デメリットについて~
①冷暖房が効きにくい
吹き抜けの空間は広い分、冷暖房の効率が悪くなります。
冷気は下に落ち込むため、冬場の冷えは大問題!
床暖房などと合わせておくのがお勧めです。
②会談によっては転落防止策が必要
メリットでも述べた階段のインテリア性。
このデザインをどのようにするかで異なってきますが、
転落防止について十分考えをめぐらす必要もあります。
③吹き抜けがあることによる2階の以上のスペースの狭さ
吹き抜けということは縦の広さは確保できますが、
2階以上の部分の床面積はそれだけ減ることになります。
つまり、本来は2階のスペースをもっと広くとれたはずなのに、
吹き抜けがあることによって狭くなってしまうのです。
あまり気にならないのであれば問題はありませんが、
吹き抜けを造る際には、
2階以上の広さをどれだけ確保できるかを考慮しておくことが大切です。
大事な家をリフォームする時は是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/