リフォームで新しい収納空間に|スマイルハウジング株式会社

こんにちは!
スマイルハウジング株式会社です。

和室から洋室にリフォームする際に、押し入れをそのまま利用してクローゼットにする事が多いですが、色々と活用できる事もあります。
本日はそちらをご紹介致します。

「押し入れ」をリフォームして新しい収納空間に

押し入れをリフォームして新しい収納空間に」では、収納リフォームに関する基礎知識をご紹介しています。

◉押し入れのリフォーム法

押し入れとは、寝具などを収納する奥行きの深い造り付けの収納スペースのことです。通常は和室に設けられ、約1畳分の広さがあります。ふすまを開けると、上下2段に分かれており、上部には枕棚や天袋を設けたりします。天袋とは、押入れの天井に接して設けられる戸棚のことです。枕棚とは、天袋を設けない場合に設ける上部の奥行きの浅い棚のことです。

さて、大抵の家にある押入れですが、広いスペースをとっているにもかかわらず、布団などしか収納していないお宅も多いのではないでしょうか。押入れは奥行きが90cmと深く、布団をしまうのにはちょうどいいのですが、小物や洋服などには少し深すぎて出し入れしにくいという欠点があります。

押し入れをリフォームするには、さまざまな選択肢があります。比較的簡単にできるのは、スペースはそのまま変えずに中の段を取り払い、手前は洋服掛けのスペースに。その奥に棚を設けてモノを収納する方法ではないでしょうか。

また、押し入れの床を補強して、コの字形やL字形の棚を造り、天井に照明を設置すれば大きな収納庫ができあがります。これなら洋服のほか、掃除機やコタツ、ミシン、スキー道具なども収納できます。

押し入れの裏側が他の部屋や廊下になっている場合は、反対側からも開口できるようにして、収納スペースを2箇所造るのもよい方法です。押し入れの奥行きは約90cmですから、60cmと30cmに分ければ、片方はクローゼットに、もう片方は小物収納スペースや書棚として使うことができます。ただし、押し入れ奥の壁が家の構造上必要になる場合は、この方法はあきらめるか、補強が必要な場合もありますので、リフォーム会社とよく相談してください。

リフォームで押入れが変身

収納リフォームではありませんが、押入れスペースの活用法のひとつとして、こんなアイデアもあります。

一間幅の押入れの面積は0.5坪。そのスペースを利用して、新しい設備機器を設置してみるのはいかがでしょうか。たとえば、1m65cm幅のミニキッチンなら、すっぽりと納まります。二世帯同居のお宅では、2階の若夫婦のお部屋に、ミニキッチンがあると大変便利です。ただし、キッチンを設置する際には、室内の不燃化工事や換気設備工事もあわせて行う必要がありますので注意が必要です。

また、押入れのスペースに設置できる押入れトイレルームというユニット商品があり、比較的簡単にリフォームすることができます。シャワールームを設置できる商品もあるので、一度検討してみましょう。いずれにしても、よく相談のうえ、プランをたててみてください。

いかがでしたでしょうか。
場合によっては色々と活用できるクローゼットのリフォーム。
是非お考えの際にはご相談ください。

大事な家をリフォームする時は是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です